JPNLessonsOsaka Blog

春の日本語 Seasonal word

today18/4月/25

loyalty Information

これは2週間前の夜の公園の写真です。さくらの季節は短いです。

I love sakura, they are beautiful because they don’t last.

あっというに終わってしまいました。大阪ではほとんどってっぱが多くなりました。

↓インスタで紹介しょうかいした言葉です。



桜流し さくらながし

桜流しの雨

お知らせ information

today27/1月/25

loyalty Information

I am not able to accept new regular students until around March.

I appreciate your understanding!

申し訳ありません。今、レッスンの予約がいっぱいになっています。

新規レギュラーレッスンの受付は3月頃まで難しくなっております。

3月以降のスケジュールはまだ未定ですので、レギュラーレッスンをご希望の方は3月にお問い合わせください。

ご迷惑をおかけしておりますがよろしくお願いします。

にしむら ふみこ

The Kanji of the year 2024

today17/12月/24

loyalty Information

The kanji of the year is an annual event in Japan.
Every year the public votes to choose one Kanji that best represents the year. 

毎年、今年を表す漢字が選ばれています。2024年はです。



This year, political issues and the Olympics have been major topics in Japan.

タイに行ってきました。

today05/12月/24

loyalty Information

バンコクへ行ってきました。

タイ語を勉強して4年くらいですが、みなさんが話していることは結構けっこうわかるんですけど、なかなか自分で話すことができませんでした。くやしい!!

I just got back from Bangkok! I’ve been studying Thai for four years, and while I can understand it, speaking was really tough for me. So frustrating!

เรียนภาษาไทยมานาน พอฟังได้แต่พูดไม่เก่ง!!!

みなさんも、日本語を学んでいると同じように感じますか?

リスニングはできるのに、話そうと思ってもなかなか出てこないですよね。

もっと話す機会があればいいんですけどね。それだけではなく

あいまいに覚えている単語をもう少しきちんと復習しようと思っています。

Do you ever feel the same when learning Japanese? Like, you can understand it when listening, but when it’s time to speak, the words just don’t come out easily?  I wish I had more opportunities to practice speaking. I also think I need to review some of those half-remembered words a bit more thoroughly!

東京へ行ってきました

today13/11月/24

loyalty Information

今月、東京へ行ってきました。国立新美術館で友人の展覧会てんらんかい開催かいさいされています。

I went to Tokyo to see my friend’s art exhibition at the National Art Center



現代アートに興味がある方、12月16日までですのでぜひ。面白いパフォーマンスや興味深いアートのコラボレーションを楽しむことができます。

If you’re interested in modern art, this is something you can’t miss when you are in Tokyo now.



国立新美術館もとても素敵な美術館で、次回はもっとゆっくりできればいいなと思っています。

The National Art Center is also a wonderful museum, and I hope I can spend more time there next time.



The National Art Center Tokyo

Exhibition

Rakugo 落語

today10/9月/24

loyalty Information

先月、落語らくごを見に行きました。ずっとわらいっぱなしでとても楽しかったです。

Rakugo is one of Japan’s traditional performing arts. It is a form of storytelling, with some tales being passed down through generations. The stories are mostly humorous, but they can sometimes be sentimental.

The performer, dressed in a kimono, tells the story while seated on a cushion.

落語は日本の伝統的でんとうてきなコメディーショーです、時々泣けるようなお話もありますが、ほとんどはおもしろいお話です。むかしからの物語も、現代げんだいの新しい物語もいろいろあります。

大阪の落語の劇場です

落語の日本語は昔の言葉も多くて難しいと思いますが、You tubeで英語での落語を見ることもできます。

The Japanese language used in Rakugo is usually quite difficult, with some of the words being old, and the performer often speaks very fast.

I found a very interesting English-speaking rakugo performer on Youtube.

英語の落語もとてもおもしろいです。